※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

11月28日に行われる知事選まできょうでちょうど2カ月となりました。現時点で、出馬を決めているのは現職の仲井真知事と宜野湾市の伊波市長の2人で、民主党と浦添市の儀間市長を中心としたグループがそれぞれ独自候補の擁立を目指しています。

各陣営の駆け引きが日に日に激しさを増していますが、その中ですべての陣営からもラブコールを受けながら、どの候補を推すかまだ態度を明らかにしていない県内最大規模の集票力を誇る建設業協会の会長に岸本記者が直接話を聞きました。

今月15日、那覇市内のホテルで開かれた仲井真知事の激励会。

仲井真知事「もうきょうは全部やれという話でした。前へ進みますのでよろしくお願いいたします!」

ついに出馬の意志を明らかにした仲井真知事。激励会には経済界7団体の代表の他、県政与党として知事を支える自民・公明の県議、そして知事の後継として出馬を望む声も多かった翁長那覇市長も参加。

翁長那覇市長「私はこれまでの4年間、知事のそばから一度も離れたことはありません!」

知事選に向け、保守の団結を印象づけましたが、この場に姿を見せなかった県内最大規模の集票力を誇る団体がありました。

405の加盟社、6万8000人の労働者をまとめる県建設業協会です。

県建設業協会・照屋義実会長「仲井真知事に出馬要請をする一員にはまだ加われませんと」

協会はこれまで60年以上に渡って、国政与党を支持してきましたが、去年の衆議院選挙から会員の自主投票に方針を転換。これが県内での民主党の躍進につながったことは事実です。

県建設業協会・照屋会長「どうしても(工事)発注の権限者として、国の工事は、国政与党の立場である民主党・国民新党が管轄している。県政は自公の仲井真知事が、自民・公明に推されてやっているという点で、ねじれがある訳です」

6万8000人の労働者を束ねる協会のトップとして、照屋会長は性急な判断はできないと説明。しかし、普天間基地の移設問題についてはこう思い切った発言をしました。

県建設業協会・照屋会長「県民の思いを共有すべきだという立場で。県民の犠牲と苦労を売り渡すような嫌な団体にはなり下がりたくない」

辺野古の基地建設工事はもう期待しないと明言した照屋会長は、この問題に関する候補者の主張にも注目しています。

伊波洋一宜野湾市長「私は決してぶれることなく、一貫して県内移設に反対してきました。今後ともぶれることはありません。脱基地を目指す県政をつくるのか、それとも戦後65年押しつけられてきた米軍基地の負担と重圧を継続する県政にするのかということです」

対する仲井真知事は、知事選での基地政策について自民党の県議団にこう明かしてます。

仲井真知事「県議会が(県内移設反対決議)を決議している。その主旨と県民の思いを尊重すれば、おのずと方向は出てくると思う」

自民党・新垣哲司県議「今までとは違い仲井真知事は『(県内移設は)非常に厳しい』という表現ではなく、決議に沿って、知事も歩み寄っていきたいということをはっきりと言っている訳ですから」

4年前の知事選で、県内移設容認の立場をとった仲井真知事は今回、県民から選ばれた県議会が決議した県内移設反対の意見書を尊重する立場で、選挙を戦います。

知事選挙では、まだ自主投票の形をとったことがない建設業協会は今回、どう動くのかー。

県建設業協会・照屋会長「数のかたまりとしては、まだ非常に大きいわけでありまして、かなりの影響力は持っていると自負している」

岸本記者「会長としては、どの候補者を推すということを決めたいのか、それとも自主投票にまかせるスタンスを取るのかー?」

県建設業協会・照屋会長「知事選挙となると、より身近なところで密接に影響を受ける立場ですから、私としてはやはり自主投票ではなく、業界の求心力を働かせて、より発言力のある形での推薦候補という形にしたい」

協会としてどの候補を推すのかできれば態度を決めたいと語った照屋会長。

前回の知事選では、初当選した仲井真知事と落選した糸数慶子さんの票差は3万7000票あまり。6万8000人の会員を抱える今後の建設業協会の決断が、知事選に大きな影響を及ぼすことは間違いなく、来月中旬に開かれる協会の意思決定会議に注目が集まります。