※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
09-11-25repo001.jpg

目の中で虫が飛んでいるような症状のある方はいらっしゃいませんか?飛蚊症(ひぶんしょう)といって、年配の方や近視の人によく見られる目の病気です。多くの人にはあまり問題はないのですが、中には治療をせずにいると、網膜はく離、そして失明に至るといわれています。網膜はく離の初期症状、飛蚊症についてお伝えします。

飛蚊症って聞いたことございますか?女性「ないね」「あ、ひぶん?分からんね」聞いたことございません?「虫が飛んできたの?目に入るの?」女性「飛蚊症、聞いたことありますね。白いところを見ると、何か飛んでいるみたいな」男性「何かこうチラチラ動くんでしょう?網膜はく離まで進むとは知りませんけどね」

飛蚊症。その名の通り、目の前に蚊が飛んでいるように見える、ゴミが浮遊しているような感じがして、手で振り払おうとしても、そこにはなにもない。これが飛蚊症の典型的な症状です。

石川眼科医院 石川秀夫院長「目の中の内容物、硝子体というんですけど、これがある老化で濁ってくるんです。それが目の中で動くもんだから、黒いのがちょうど蚊が飛んでいるように見えるとか、髪の毛がぶら下がったように感じるとか、という症状が出てきます」

09-11-25repo002.jpg

人の目の中は、生卵の白身のような硝子体があり、硝子体を取り巻くように、物を捉えるフィルムの役割を果たす網膜が覆っています。その硝子体が半熟卵の変化を起こすと、飛蚊症の症状となり、網膜に悪さをします。

石川秀夫院長「網膜の裂孔という裂け目なんです。これがそうなんですけどね。網膜がちょうどカギザキ状にびりっと破れるんですよ」

網膜が剥がれると、空いた穴から水が入り、放置しておくと網膜はく離へと重篤な症状となっていきます。この飛蚊症が現れるのは、40歳を過ぎた人の6割から7割に達するといます。また、飛蚊症の20人に1人は確実に網膜はく離となる可能性が高く、石川院長によりますと、県内では毎月100人程度は飛蚊症から網膜はく離となる患者がいるとしています。

09-11-25repo003.jpg

石川秀夫院長「網膜はく離が起こると、もう突然、カーテンが急に下りてきたみたいに見えなくなって、これは手術でもしない限り失明しますね」

網膜はく離につながる前に飛蚊症の症状が見られた初期症状で、治療をすることが大事だといます。しかし、網膜はく離になってしまったら、片方の目が見えなくなり、これが起こりやすい人は、もう片方の目も失明する人が多いといいます。では、治療法はないのでしょうか。石川院長はレーザー光線治療を上げます。

石川秀夫院長「今の治療法ではレーザー光線といって、目玉を表から切るとか、表面には何も傷つけないでね、強いレーザー光線を目の中に当てるんですよ。そうするとこの目の網膜の裂孔の周りをレーザー光線で焼き付けてそれ以上、水が中に入っていかないようにする、網膜はく離になるのを防ぐという手立てなんです」

網膜が剥がれると、入院治療が必要となってきます。眼球の外側から中のたまった水を抜いたり、網膜を元に戻すために、眼球そのものの容積を縮める手術など、かなり大掛かりな手術になるといいます。

09-11-25repo004.jpg

石川秀夫院長「飛蚊症というのが起こった時には、20人に1人の割合で、網膜はく離につながる人がいるんだよねと。だから飛蚊症というのはやはり一度、ちゃんと眼科に受診して下さいということです」

40代過ぎて、飛蚊症の症状が出たら、医師たちは眼科での受診が大事だと呼び掛けています。

飛蚊症(ひぶんしょう)というのは、明るいところを見上げたりすると、目の中に虫か煙のようなものが見えるように感じる症状です。この症状は40代以上に多く見られるといいます。そしてこちらをご覧下さい。(フリップ)これは私たちの眼球です。この中にある硝子体(しょうしたい)が老化によって変化し、濁った塊が、目の中で動き回るため、それが、虫が飛び回っているように感じるというものです。

この濁った塊が、網膜にくっついて剥がれるのが網膜はく離で、失明につながる怖い目の病気です。飛蚊症の人の、20人に1人がこの網膜はく離になるといわれるだけに、飛蚊症の症状が現れたら、まずは、眼科で検診を受けることをオススメします。以上、がんじゅうへの扉でした。