旧盆のウンケーの1日、八重山では伝統行事「アンガマ」が始まりました。「アンガマ」は、面をかぶったウシュマイとウンミーが、ファーマーと呼ばれる子孫たちを引き連れて各家庭を訪問する旧盆の恒例行事。 にぎや…
アメリカ軍の実弾射撃訓練中止を求めてキャンプハンセン前で行われている抗議行動が2日で200回目となりました。この抗議集会は、県統一連が4年前から毎週水曜日に実施してきました。 200回目の節目となった…
少年の深夜はいかいやオートバイ窃盗などの身近な犯罪を防ごうと、若手警察官が自転車でパトロールを行なう警ら隊が1日、糸満警察署に結成されました。 この警ら隊は、糸満署に勤務する若手警察官8人が、自転車の…
人工透析と腎臓移植の経験を持つ、透析技師の仲里則男さん。オーストラリアで開かれる「世界移植者スポーツ大会」へ参加します。ここは仲里さんが経営する会社。透析関係の医療器具を中心に取り扱っています。技師と…
9月27日に開かれる小学生クラス対抗30人31脚沖縄県大会に出場するチームを紹介します。きょうは与那城小学校6年生3クラスです。 6年1組優勝めざして頑張るぞ!みんな、いいか〜!お〜!!! 6年2組与…
アメリカ軍再編の普天間基地の移設先について、県内移設を容認してきた仲井真知事と県外、国外を主張する民主党県連。両者が1日、選挙後初めて面談。話は再編問題に集中しました。 喜納代表は「辺野古の基地は作ら…
本島南部に住む24歳の女性が新型インフルエンザによる呼吸困難で重症化していることがわかりました。 この女性は先月24日から高熱など、インフルエンザの症状が出たため医療機関を受診し、吸入タイプの治療薬を…
NPO法人琉米歴史研究会を通して半世紀ぶりに里帰りした写真から宮古の戦後を振り返るシリーズ。1回目のきょうは宮古に駐留したアメリカ兵と住民との関係についてです。 毎年旧暦の8月15日に行われるマストリ…
9月1日は防災の日。地震など大規模災害が発生した際、役に立つのが「災害用伝言ダイヤル」です。 地震などの大規模災害が発生すると、電話がつながりにくくなります。そんな時、被災地にいる人が「災害伝言ダイヤ…
衆院選で圧勝した民主党が普天間基地の県外移設を基本政策にしていることに対し、アメリカ政府は「辺野古への移設計画を変更するつもりはない」と強くけん制しました。 民主党は日米地位協定の改定を提起し、アメリ…
9月1日は旧盆の入り、ウンケーです。市場には肉や魚、かまぼこなどお供えの食材がならび朝から買い物客が訪れています。 牧志公設市場の各店舗ではお供え料理に欠かせない豚肉をさばいたりかまぼこに鮮やかな食紅…
簿記・電卓の全国大会で優勝した大育高等専修学校の学生たちが1日、QABを訪れその技を披露しました。大育高等専修学校の学生9人は、8月30日に東京で開かれた全国大会・高等過程の部の個人・団体で優勝を独占…