2006年に恩納村の海から移植され、東京の水族館で育ったサンゴが、再び沖縄の海に還されることになりました。このプロジェクトは、今年2008年の国際サンゴ礁年に合わせて東京池袋のサンシャイン国際水族館が…
きょう6月18日は旧暦の5月15日。五穀豊穣を祈る伝統行事「グングヮチウマチー」が糸満市で行われました。糸満市武富では、集落に住む人たちが拝所で酒やお米を捧げて、今年の五穀豊穣を祈りました。儀式のしき…
梅雨もあけ、まぶしい日差しが降り注いでいます。職場や自宅にいると、ついエアコンのスイッチをいれてしまう。夏場の省エネは、なかなか難しいものです。自然の力で、夏の暑さをのりきる「緑のカーテン」をご存知で…
梅雨が明け夏の果物マンゴーの出荷が本格的になっています。マンゴーの拠点産地に認定されている豊見城市では18日、JAおきなわや生産農家が参加して出荷式が行われました。ことし2008年のマンゴーは受粉の時…
読谷村の産廃処分場から有害な物資が検出された問題で、県は18日、調査機関が実施した分析結果を地元住民に説明しました。しかし、住民の理解は得られませんでした。読谷村で民間業者が経営している産廃処分場の土…
貴重な干潟について子どもたちにもっと知ってもらおうと、恩納村でGPSを使った干潟の調査が行われました。この試みは恩納村エコツーリズム研究会が2005年から毎年実施しているもので、恩納小学校の6年生36…
環境省は18日、地球温暖化の影響に関する研究報告を発表しました。二酸化炭素の削減効果があるとされるさんご礁の減少は30%に達しています。これは環境省に設置された地球温暖化影響・適応研究委員会が、200…
県内で作られた新聞やテレビ、ラジオなどの広告で、優秀な作品を集めた展示会が那覇市で開かれています。沖縄広告賞展は、広告に対する県民の理解と知識を深め、地域文化の発展に貢献しようと沖縄広告協会が実施しま…
自分の人生をじっくり考える体験授業が、県立那覇高校で行われています。この体験授業は、高校生が自分の夢や将来の家族構成などの夢を描き、生命保険会社のプロがその実現に向けたアドバイスするものです。体験授業…
ゴミ処理施設の建設を巡り、東京の業者に損害賠償の支払いを命じられた伊平屋村の西銘村長が、最高裁に上告を申し立てた経緯を説明しました。伊平屋村は3年前、ごみ処理施設の請負契約を一方的に破棄したと東京の業…