エコドライブに挑戦

アイドリングストップなど環境に配慮した車の運転技術、エコドライブを普及させようと、糸満市で講習会が開かれました。実近記者です。この講習会は、5年前に策定された県の「地球温暖化対策地域推進計画」に基づい…

伝統工芸をドレスに

伝統の「染め」と「織り」を取り入れてデザインされたドレスなどの衣装を集めた展示会が那覇市役所ロビーで開かれています。この展示会は沖縄伝統の「染め」や「織り」を取り入れたデザインが出来る若手のデザイナー…

シンポジウム 命と向き合おう

いじめや自殺など、子どもたちを取り巻く環境の問題が深刻になる中、医師や教師たちが対策を考えるシンポジウムが3日、宜野湾市で開かれました。このシンポジウムは九州臨床心理学会が開いたもので、会場には医師や…

波上宮で節分祭

2月3日は節分。那覇市の波上宮では恒例の節分祭が行われ、多くの人で賑わいました。波上宮の本殿で行われた神事には、子年生まれで今年、年男・年女となる48歳、60歳の男女およそ30人が参加し、祝詞をあげて…

7年ぶりに ゾウさんがきた

沖縄こどもの国にやってきた2頭のインドゾウの一般公開が二日からはじまり早くも子どもたちの人気者になりました。沖縄こどもの国では7年ぶりとなるゾウの公開。新築されたゾウ舎の前で行われたセレモニーでは関係…