※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
News Photo

連日の大雨で地盤が緩み土砂崩れや地盤沈下が起きた現場ではきょうも、危険な状況が続いています。今後どうなるのか、専門家に聞きました。

中城では村道と県道の間の斜面が大きく崩落。その土砂は現在も少しづつ下の集落に向かっています。

地滑り学会の琉球大学農学部・宜保清一教授は、中城村の現場の土砂は連日の長雨で飽和状態、水によって地盤が浮いた状態だと説明します。

宜保教授「あのおうちが危ないというのがひとつある。もうひとつは、ここに水が全部来ているものだから、ちょっと浮いている状態になって、全体が浮き地盤になっている。面ができてしまっている。それも浮いている。水の中にある」

また、地盤沈下が起こっているマンションは建物に亀裂が入り倒壊の危機にあります。

山川教授「本来なら地盤が支えるべき鉛直荷重を建物が部分的に支えることになります。(柱が)ついている所がついてない所の部分の力を伝達できなければ当然損傷をおこす」

琉球大学工学部の山川哲雄教授はこれからの可能性を2つあげています。

山川教授「ひとつは建物そのものが大破して崩壊するタイプ。あとひとつは支えている地盤が崩れ建物が転倒する。この2つのパターンが考えられるのではないでしょうか」