セイカツをカエルTV

番組は終了しました

カーボンニュートラル含め、持続可能な社会の実現に向けた様々な取り組みを中心に、知れば生活が変わる情報をお届けします。

見逃し配信はQuebee(キュエビー)

#129「かりーるーふ事業者向け」
#129「かりーるーふ事業者向け」

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、県内でも様々な企業や団体がCO2排出ネットゼロに向けた取り組みを進めています。

今回は脱炭素に取り組んでいる2つの企業にお話を伺いました。

2024年9月30日放送
#128「かりーるーふ」
#128「かりーるーふ」

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、県内でも様々な企業や団体がCO2排出ネットゼロに向けた取り組みを進めています。

CO2を排出しない電気自動車の導入や電気代を節約する省エネ家電の利用など、ご家庭でもできる取り組みがいくつかあります。今回はご家庭で脱炭素に向けた取り組みを行っている方にお話を伺いました。

2024年9月23日放送
#127「省エネ住宅 / アースティック」
#127「省エネ住宅 / アースティック」

2050年のカーボンニュートラル達成に向け、建築分野においても建物に高い省エネ基準を設けるなど、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められています。

今回は、沖縄の住宅市場で3階建てや大空間の家が建てられる木造住宅として注目を集める株式会社アースティックでお話を伺います。

2024年9月16日放送
#126「省エネ住宅 / サイアスホーム」
#126「省エネ住宅 / サイアスホーム」

2050年のカーボンニュートラル達成に向け、建築分野においても建物に高い省エネ基準を設けるなど、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められています。

今回は、脱炭素社会の実現に向けた省エネ住宅普及への取り組みについて、サイアスホームさんにお話しを伺います。

2024年9月9日放送
#125「省エネ住宅 / 太名嘉組」
#125「省エネ住宅 / 太名嘉組」

2050年のカーボンニュートラル達成に向け、建築分野においても建物に高い省エネ基準を設けるなど、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められています。

今回は、進化し続ける時代にプレキャスト工法を使用した鉄筋コンクリート住宅を提案している株式会社太名嘉組にお話しを伺います。

2024年9月2日放送
#124「うちな~CO2ふりーめにゅー編」
#124「うちな~CO2ふりーめにゅー編」
様々な企業や団体が脱炭素社会の実現に向けて様々な取り組みを行なっています。そんな中、CO2排出量ゼロに貢献できる電気料金メニューがあるのをご存知ですか? 今回は、沖縄電力の法人向けCO2排出削減プラン「うちな~CO2フリーメニュー」をご紹介します!
2024年8月26日放送
#123「2023年度 省エネチャレンジカップ編」
#123「2023年度 省エネチャレンジカップ編」

2022年度に行われた内閣府沖縄総合事務局主催の第4回省エネチャレンジカップで最優秀賞を受賞した宮城さん。

2023年度の第5回省エネチャレンジカップでは、なんと2年連続で最優秀賞に輝きました!今回はそのアイディアをご紹介します。

2024年8月19日放送
#122「火力発電所の取り組み 吉の浦火力発電所編」
#122「火力発電所の取り組み 吉の浦火力発電所編」

カーボンニュートラルの実現に向け、今回は沖縄電力の火力発電所における取り組みを覗いてみます。

吉の浦マルチガスタービン発電所において、天然ガスに水素を混ぜて発電する「水素混焼発電」の実証が今年3月より開始しました。

2024年8月12日放送
#121「火力発電所の取り組み 金武発電所・牧港発電所編」
#121「火力発電所の取り組み 金武発電所・牧港発電所編」

カーボンニュートラルの実現に向け、今回は沖縄電力の火力発電所における取り組みを覗いてみます。

金武火力発電所では「火力電源のCO2削減」に向けて、県内で発生した使用済み食用油からリサイクルされたバイオディーゼルを燃料として利用する取り組みを昨年12月より開始。牧港火力発電所では石油や石炭と比較しCO2排出量が少ないLNG、液化天然ガスを使用しています。

2024年8月5日放送
#120「かりーるーふ事業者向け編」
#120「かりーるーふ事業者向け編」

これまで番組では、家庭向けの「かりーるーふ」をいくつかご紹介しましたが、今回はその事業者向け設備を活用し脱炭素に取り組む博寿会さんにお話を伺いました。

医療法人博寿会は、昭和54年に設立以降、地域に根差した公益性の高い法人を目指し、精神科医療、認知症医療を中心に心の問題に取り組んでいます。

2024年7月30日放送
#119「かりーるーふユーザー編」
#119「かりーるーふユーザー編」

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、県内でも様々な企業や団体がCO2排出ネットゼロに向けた取り組みを進めていますが、CO2を排出しない電気自動車の導入や、電気代を節約する省エネ家電の利用など、ご家庭でもできる取り組みがいくつかあります。

今回は、カーボンニュートラルに向けてご家庭で取り組まれている方にお話を伺います。

2024年7月22日放送
#118「省エネ住宅 / 松田まり子建築設計事務所」
#118「省エネ住宅 / 松田まり子建築設計事務所」

2050年のカーボンニュートラル達成に向け、建築分野においても、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められています。

今回は、沖縄ならではの省エネや快適性に関わるデザインを大切にしている松田まり子建築設計事務所の代表・松田さんにお話を伺います。

2024年7月15日放送
#117「省エネ住宅 / 新洋」
#117「省エネ住宅 / 新洋」

2050年のカーボンニュートラル達成に向け、建築分野においても、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められています。

今回は、進化し続ける時代と地域にあった住宅を提案している、株式会社 新洋の崎濱さんにお話しを伺います。

2024年7月8日放送
#116「省エネ住宅 / スタイルクリエイト」
#116「省エネ住宅 / スタイルクリエイト」

2050年のカーボンニュートラル達成に向け、建築分野においても、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められています。

今回は、創業70周年を迎えた沖縄市にある「スタイルクリエイト一級建築士事務所」の上江洲常務と施主の徳門さんファミリーにお話を伺います。

2024年7月1日放送
#115「県内企業の社会貢献活動 / みらいファンド沖縄」
#49「ポイントで変わるセイカツ編 (2) 」

※2023年3月13日に放送されたものです

近年、盛り上がりを見せている県内のポイントサービス。今日は、電気料金のポイントを使って寄付ができる団体の地域の課題解決に向けた取り組みなどについてお話を伺います。

地域の様々な課題解決に取り組む「公益財団法人 みらいファンド沖縄」さんにお話しを聞いてみました。

2024年6月24日放送
#114「県内企業の社会貢献活動 / JTA」
#114「県内企業の社会貢献活動 / JTA」

持続可能な社会の実現に向けて「環境・社会・経済」の持続可能性に配慮した「サステナブル経営」に取り組んでいる企業が増えてきております。

うちなーの翼JTAでは、脱炭素社会の実現に向けた取り組みや人材育成に関する取り組みなど、社会貢献活動にも力を入れているそうです。

2024年6月17日放送
#113「県内企業の社会貢献活動 / ユニオン」
#113「県内企業の社会貢献活動 / ユニオン」

持続可能な社会の実現に向けて「環境・社会・経済」の持続可能性に配慮した「サステナブル経営」に取り組んでいる企業が増えてきております。

フレッシュプラザ・ユニオンでは、脱炭素社会の実現に向けた環境に関する取り組みなど、社会貢献活動にも力を入れているそうです。

2024年6月10日放送
#112「県内企業の社会貢献活動 / おきなわフィナンシャルグループ」
#112「県内企業の社会貢献活動 / おきなわフィナンシャルグループ」

持続可能な社会の実現に向けて「環境・社会・経済」の持続可能性に配慮した「サステナブル経営」に取り組んでいる企業が増えてきております。

おきなわフィナンシャルグループでは「地域密着・地域貢献」という経営理念に基づき、地域社会における重要課題の解決に向けた取組みを行いながら、脱炭素社会にむけた取り組みや人財育成に関する取組みなどを行っています。

2024年6月3日放送
#111「県内企業の社会貢献活動 / OKICA編」
#111「県内企業の社会貢献活動 / OKICA編」

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で「持続可能な開発目標」と訳されます。

様々な企業や団体が持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行なっていますが、今日は県内企業の社会貢献活動について、路線バスやゆいレールで運賃の支払いに使えるICカード「OKICA」を運営している沖縄ICカード株式会社さんからお話を伺います。

2024年5月27日放送
#110「県内企業の社会貢献活動 / こども基金編」
#48「ポイントで変わるセイカツ編 (1) 」

※2023年3月6日に放送されたものです

近年、盛り上がりを見せている県内のポイントサービス。多くのサービスがありますが、ポイントの使い方は様々。

今回は電気料金のポイントを使って寄付ができる団体の地域の課題解決に向けた取り組みなどについてお話を伺います。

2024年5月20日放送
#109「省エネ家電 / (2) エアコン編」
#109「省エネ家電 / (2) エアコン編」

沖縄の夏に欠かせないのが家庭用ルームエアコンです。なかでも大手各社がしのぎを削り、省エネ型のエアコンが続々登場しています。

今回はナノイーXを搭載したパナソニックの人気シリーズ「エオリア」の最新モデルをまちの電気屋さん「トレンドとなみ」の店長がご紹介します。

2024年5月13日放送
#108「省エネ家電 / (1) エアコン編」
#108「省エネ家電 / (1) エアコン編」

沖縄の夏に欠かせないのが家庭用ルームエアコンです。なかでも大手各社がしのぎを削り、省エネ型のエアコンが続々登場しています。

今回は三菱「霧ヶ峰」の最新モデルを家電大好き芸人キンピラゴボウのもりみつさんが3つのポイントにまとめてご紹介します!

2024年5月6日放送
#107「IHクッキングヒーター / プリン編」
#107「IHクッキングヒーター / プリン編」

家庭で使うエネルギーをすべて電気でまかなう「オール電化」は「ZEH」住宅と相性がよく、代表機器の一つであるIHクッキングヒーターを使った簡単クッキング「黒糖プリン」のレシピをご紹介します!

新生活を始めたみなさん、是非参考にして下さい!

2024年4月29日放送
#106「IHクッキングヒーター / キッシュ編」
#106「IHクッキングヒーター / キッシュ編」

家庭で使うエネルギーをすべて電気でまかなう「オール電化」は「ZEH」住宅と相性がよく、代表機器の一つであるIHクッキングヒーターを使った簡単クッキング「にんじんしりしりーのキッシュ」のレシピをご紹介します!

新生活を始めたみなさん、是非参考にして下さい!

2024年4月22日放送
#105「IHクッキングヒーター / 中身汁編」
#105「IHクッキングヒーター / 中身汁編」

家庭で使うエネルギーをすべて電気でまかなう「オール電化」は「ZEH」住宅と相性がよく、代表機器の一つであるIHクッキングヒーターを使った簡単クッキング「中身汁」のレシピをご紹介します!

新生活を始めたみなさん、是非参考にして下さい!

2024年4月15日放送
#104「IHクッキングヒーター / 魚てんぷら編」
#104「IHクッキングヒーター / 魚てんぷら編」

家庭で使うエネルギーをすべて電気でまかなう「オール電化」は「ZEH」住宅と相性がよく、代表機器の一つであるIHクッキングヒーターを使った簡単クッキング「魚てんぷら」のレシピをご紹介します!

新生活を始めたみなさん、是非参考にして下さい!

2024年4月8日放送
#103「IHクッキングヒーター / ハーブチキン編」
#103「IHクッキングヒーター / ハーブチキン編」

家庭で使うエネルギーをすべて電気でまかなう「オール電化」は「ZEH」住宅と相性がよく、代表機器の一つであるIHクッキングヒーターを使った簡単クッキング「ハーブチキン」のレシピをご紹介します!

新生活を始めたみなさん、是非参考にして下さい!

2024年4月1日放送
#102「県内スポーツクラブの社会貢献活動 琉球アスティーダ」
#102「県内スポーツクラブの社会貢献活動 琉球アスティーダ」

SDGsとは「持続可能な開発目標」のこと。

様々な企業や団体が持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行なっています。今回は、日本プロ卓球リーグTリーグに所属する琉球アスティーダの活動についてお話を伺います。

2024年3月25日放送
#101「県内スポーツクラブの社会貢献活動 琉球コラソン」
#101「県内スポーツクラブの社会貢献活動 琉球コラソン」

SDGsとは「持続可能な開発目標」のこと。

様々な企業や団体が持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行なっています。今回はプロハンドボールチーム・琉球コラソンが開催した「人権スポーツ教室」についてお話を伺います。

2024年3月18日放送
#100「県内スポーツクラブの社会貢献活動 琉球ゴールデンキングス」
#100「県内スポーツクラブの社会貢献活動 琉球ゴールデンキングス」

SDGsとは「持続可能な開発目標」のこと。

様々な企業や団体が持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行なっています。今回はプロバスケットボールチーム・琉球ゴールデンキングスが取り組む「おおきなわ」プロジェクトにについてお話を伺います。

2024年3月11日放送
#99「県内スポーツクラブの社会貢献活動 FC琉球」
#99「県内スポーツクラブの社会貢献活動 FC琉球」

SDGsとは「持続可能な開発目標」のこと。

様々な企業や団体が持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行なっています。今回はプロサッカーチーム・FC琉球が取り組む「県産品&子ども応援プロジェクト」についてお話を伺います。

2024年3月4日放送
#98「かりーるーふ」
#98「かりーるーふ」

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、CO2を排出しない電気自動車の導入や電気代を節約する省エネ家電の利用など、ご家庭でもできる取り組みがいくつかあります。

今回はカーボンニュートラルに向け、ご家庭で取り組まれている方にお話を伺います。

2024年2月26日放送
#97「省エネ住宅 (3) イー・フレス」
#97「省エネ住宅 (3) イー・フレス」

2050年のカーボンニュートラル達成に向け、建築分野でも建物に高い省エネ基準を設けるなど、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められています。

今回は、進化し続ける時代と地域にあった木造住宅を提案しているイー・フレス株式会社にお話しを伺います。

2024年2月19日放送
#96「省エネ住宅 (2) 丸善組」
#96「省エネ住宅 (2) 丸善組」

2050年のカーボンニュートラル達成に向け、建築分野でも建物に高い省エネ基準を設けるなど、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められています。

今回は、2023年11月に高性能モデルハウスを新しくオープンした丸善組にお話を伺います。

2024年2月12日放送
#95「省エネ住宅 (1) あすなろ建設」
#95「省エネ住宅 (1) あすなろ建設」

2050年のカーボンニュートラル達成に向け、建築分野でも建物に高い省エネ基準を設けるなど、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められています。

今回は、高性能省エネ住宅づくりに力を入れているあすなろ建設にお話を伺います。

2024年2月5日放送
#94「事業者向けかりーるーふの取り組み」
#94「事業者向けかりーるーふの取り組み」

カーボンニュートラルの実現に向け、電気自動車や省エネ家電の導入・節電の工夫など、誰でもできる取り組みの1つとして、お家に太陽光パネルと蓄電池を設置する「かりーるーふ」を番組でご紹介しました。

今回は、その「かりーるーふ」事業者向けサービスを沖縄電力に伺いしました。

2024年1月29日放送
#93「カーボンニュートラルの取り組み / LNGガス」
#93「カーボンニュートラルの取り組み / LNGガス」

カーボンニュートラルの実現に向けて、様々な取り組みが進められています。

そんな中、環境に優しい燃料・天然ガスの普及に様々な企業が取り組んでいます。今回はその中の1つである沖縄電力にLNG液化天然ガスの普及に向けた取り組みを伺いしました。

2024年1月22日放送
#92「再エネ主力化に資するデマンドレスポンスの取り組み」
#92「再エネ主力化に資するデマンドレスポンスの取り組み」

「2050年CO2排出ネットゼロ」実現へ向けた大きな方向性のひとつに『再生可能エネルギーの主力電源化』が挙げられます。その『再エネ主力化』に向けてデマンドレスポンスの取り組みが進められています。

デマンドレスポンスとは、電力の需要と供給のバランスを取るために、需要側(デマンド)の電力をコントロールする取り組みです。

2024年1月15日放送
#91「カーボンニュートラルで変わるセイカツ編 / 吉の浦マルチガスタービン水素混焼実証設備」
#91「カーボンニュートラルで変わるセイカツ編 / 吉の浦マルチガスタービン水素混焼実証設備」

カーボンニュートラル実現に向け、県内でも多くの企業がCO2削減に取り組んでいます。沖縄電力では「2050年CO2排出ネットゼロ」実現へ向けた大きな方向性のひとつに『火力電源のCO2削減』が挙げられます。

沖縄電力では、発電時にCO2を排出しない水素を用いた発電の実証事業の準備を吉の浦マルチガスタービン発電所で進めています。

2024年1月8日放送
#90「省エネ住宅 (4) イー・フレス」編
#90「省エネ住宅(4)イー・フレス」編

脱炭素社会の実現に向け、これからのお家作りは省エネ住宅が求められ、国の制度も変わっています。

今回は、進化し続ける時代と地域にあった木造住宅を提案しているイー・フレス。省エネを追及してたどり着いたのは「断熱」を「遮熱」に進化させることでした。

2023年12月25日放送
#89「省エネ住宅 (3) 琉球住樂」編
#89「省エネ住宅(3)琉球住樂」編

脱炭素社会の実現に向け、これからのお家作りは省エネ住宅が求められ、国の制度も変わっています。

今回は、琉球住樂で建築しましたコミュニティ・アパート「山城あまはじや」の施主さんにこだわりをお伺いしました。

2023年12月18日放送
#88「省エネ住宅 (2) レキオホーム」編

脱炭素社会の実現に向け、これからのお家作りは省エネ住宅が求められ、国の制度も変わっています。

今回は、読谷村にある大協建設・レキオホームさんが手がけるエコ住宅と呼ぶに相応しい未来を見据えた住宅をご紹介していきます。

2023年12月11日放送
#87「省エネ住宅 (1) りーふ」編
#87「省エネ住宅(1)りーふ」編

脱炭素社会の実現に向け、これからのお家作りは省エネ住宅が求められ、国の制度も変わっています。

今回は、さいきん開設されたインスタグラム「おきでんハウス」より、オール電化の建築事例集「二世帯住宅の最適解」のタイトルで紹介されている株式会社 りーふの省エネ住宅をご紹介していきます。

2023年12月4日放送
#86「省エネ家電 (5) 洗濯機」編
#86「省エネ家電(4)洗濯機」編

脱炭素社会の実現に向け、家電の省エネ技術も日々進歩しています。家計にも優しく、そして便利! 最新の省エネ家電をご紹介します!

今回は「らく はや きれい」日立のドラム式洗濯乾燥機・ビッグドラムシリーズの最新機種をご紹介したいと思います。

2023年11月27日放送
#85「省エネ家電 (3) エアコン」編
#85「省エネ家電(3)エアコン」編

脱炭素社会の実現に向け、家電の省エネ技術も日々進歩しています。家計にも優しく、そして便利! 最新の省エネ家電をご紹介します!

今回は、ダイキンの家庭用ルームエアコンをご紹介します。AIでの制御やスマートフォンとの連携など、エアコンも日々進化していますが、1番の進化は除湿機能なのだとか。

2023年11月20日放送
#84「省エネ家電 (2) エコキュート」編
#84「省エネ家電(2)エコキュート」編

脱炭素社会の実現に向け、家電の省エネ技術も日々進歩しています。家計にも優しく、そして便利! 最新の省エネ家電をご紹介します!

家庭内で使われるエネルギーの約1/3と大きなウエイトを占める給湯。その省エネに貢献するのが高効率給湯機、通称「エコキュート」です。

今回は「エコキュート」の省エネ技術に注目していきます。

2023年11月13日放送
#83「省エネ家電 (1) 冷蔵庫」編
#83「省エネ家電(1)冷蔵庫」編

脱炭素社会の実現に向け、家電の省エネ技術も日々進歩しています。家計にも優しく、そして便利! 最新の省エネ家電をご紹介します!

今回は冷蔵庫。なかでも昨年フルモデルチェンジを行った三菱電機の最新機種を、紹介してもらいます。どのように進化しているのでしょうか

2023年11月6日放送
#82「IHでもずく天ぷら」編
#82「IHでもずく天ぷら」編

家庭で使うエネルギーをすべて電気でまかなう「オール電化」の代表機器の一つであるIHクッキングヒーター。

多彩な機能があり料理の腕前にも大きく貢献するIHクッキングヒーターを使い「もずく天ぷら」を作ってみます。

2023年10月30日放送
#81「IHで冬瓜デザートパイ」編
#81「IHで冬瓜デザートパイ」編

家庭で使うエネルギーをすべて電気でまかなう「オール電化」の代表機器の一つであるIHクッキングヒーター。

多彩な機能があり料理の腕前にも大きく貢献するIHクッキングヒーターを使い「冬瓜デザートパイ」を作ってみます。

2023年10月23日放送
#80「IHで黒糖ゼリー」編
#80「IHで黒糖ゼリー」編

家庭で使うエネルギーをすべて電気でまかなう「オール電化」の代表機器の一つであるIHクッキングヒーター。

多彩な機能があり料理の腕前にも大きく貢献するIHクッキングヒーターを使い「黒糖ゼリー」を作ってみます。

2023年10月16日放送
#79「IHでサーターアンダギー」編
#79「IHでサーターアンダギー」編

家庭で使うエネルギーをすべて電気でまかなう「オール電化」の代表機器の一つであるIHクッキングヒーター。

多彩な機能があり料理の腕前にも大きく貢献するIHクッキングヒーターを使い「サーターアンダギー」を作ってみます。

2023年10月9日放送
#78「IHで三枚肉ジューシー」編
#78「IHで三枚肉ジューシー」編

家庭で使うエネルギーをすべて電気でまかなう「オール電化」は「ZEH」住宅と相性が良いです。その代表機器の一つであるIHクッキングヒーターをご紹介します。

多彩な機能があり料理の腕前にも大きく貢献するIHクッキングヒーターを使い「三枚肉ジューシー」を作ってみます。

2023年10月2日放送
#77「【再】省エネ基準で変わるセイカツ (1) 建物の省エネ基準」
#15「省エネ基準で変わるセイカツ (1) 建物の省エネ基準」

※2022年7月11日に放送されたものです

建築物省エネ法では建物の断熱性や空調、給湯といったエネルギー消費について、一定の基準を満たすように努力することが求められており、2025年からは新築住宅の [省エネ基準適合の義務化] が見込まれています。

この [省エネ基準適合の義務化] について、大手家電メーカーの住宅部門で勤務、退職後に省エネアドバイザーとして活躍されている原口さんにお話しを聞いてみました。

2023年9月25日放送
#76「省エネに関する基礎知識 (3) 」
#76「省エネに関する基礎知識(3)」

エネルギーの使用量が増える夏は、一人ひとりの省エネや節電が大事になります。

家族そろってリビングで過ごし、人のいない部屋の照明やエアコンを消すなど、ライフスタイルを見直すことで省エネにつなげる方法もありますが、家電製品の買い替えのタイミングで、上手に省エネ家電に買い替えることで省エネにつなげる方法もあるようです。

2023年9月18日放送
#75「省エネに関する基礎知識 (2) 」
#75「省エネに関する基礎知識(2)」

エネルギーの使用量が増える夏は、一人ひとりの省エネや節電が大事になります。室温管理や水分補給など、熱中症に十分留意しながら、賢く省エネや節電に取り組みたいですね。

今日は沖縄電力さんに、省エネや節電に関する具体的な工夫や効果について、お話を伺います。

2023年9月11日放送
#74「省エネに関する基礎知識」
#74「省エネに関する基礎知識」

世界情勢の変化に伴い、様々な物の値段が上がる中、省エネや節電に取り組む人も増えているようです。

今日は沖縄電力さんに省エネに関する基礎知識についてお話を伺います。夏場の一般家庭における電気の使用量などどのようになっているのでしょうか。

2023年9月4日放送
#73「エネルギーサービス」
#73「エネルギーサービス」

2050年カーボンニュートラルに向け、省エネ意識が高まる中、電気やガス、給湯など、エネルギーのシステムの設計から建設、運用、メンテナンスまで、エネルギー供給に関する一切の業務を行う、エネルギーサービス事業が注目されています。

今回は浦添市にある「リライアンスエナジー沖縄」でお話を伺いました。

2023年8月28日放送
#72「防災の取り組み」
#72「防災の取り組み

夏本番を迎え、毎日暑い日が続いていますね。夏と言えば、ここ沖縄には毎年多くの台風が襲来し、停電することも。今日は、沖縄電力における台風対策の取り組みについて伺います。

2023年8月21日放送
#71「省エネチャレンジカップ」
#71「省エネチャレンジカップ」

内閣府沖縄総合事務局が主催している「省エネチャレンジカップ」。第3回協賛企業賞を受賞した宮城さん、2022年度の第4回は最優秀賞に輝きました。

今回は、最優秀賞のアイディアをご紹介します。

2023年8月14日放送
#70「商品券と百貨店ならではのサービス編」
#69「ポイントで変わるセイカツ(JAL・JTA編)」

近年、サービスのデジタル化やキャッシュレス化が進む中で、電子マネーやポイント利用が活発になっていますが、お祝いやギフト、景品などで根強いニーズがある「商品券」についてご紹介します。

県内唯一の百貨店「デパートりうぼう」を運営する株式会社リウボウインダストリーに「リウボウ商品券」と「百貨店ならではのサービス」について伺いました。

2023年8月7日放送
#69「ポイントで変わるセイカツ(JAL・JTA編)」
#69「ポイントで変わるセイカツ(JAL・JTA編)」

「ポイ活」とは『さまざまな方法でポイントを貯める活動』もしくは『貯めたポイントを活用する方法』のことです。近年、キャッシュレス化が進む中で、ポイント市場もさらなる盛上りを見せています。

今回は、国内の航空会社で初めてポイントサービス、マイレージサービスを導入したJALのマイルについてご紹介いたします。

2023年7月31日放送
#68「ポイントで変わるセイカツ(ユニオン編)」
#68「ポイントで変わるセイカツ(ユニオン編)」

「ポイ活」とは『さまざまな方法でポイントを貯める活動』もしくは『貯めたポイントを活用する方法』のことです。近年、キャッシュレス化が進む中で、ポイント市場もさらなる盛上りを見せています。

今回は「今あいてます!」でお馴染みのユニオンさんのポイントサービス「ユニオンポイント」をご紹介します。

2023年7月24日放送
#67「ポイントで変わるセイカツ(沖縄銀行編)」
#67「ポイントで変わるセイカツ(沖縄銀行編)」

「ポイ活」とは『さまざまな方法でポイントを貯める活動』もしくは『貯めたポイントを活用する方法』のことです。近年、キャッシュレス化が進む中で、ポイント市場もさらなる盛上りを見せています。

今回は、沖縄銀行さんがサービスを展開しているお金管理アプリ「Wallet+(ウォレットプラス)」のポイントサービス『myCoin』をご紹介します。

2023年7月17日放送
#66「ポイントで変わるセイカツ(OKICA編)」
#66「ポイントで変わるセイカツ(OKICA編)」

「ポイ活」とは『さまざまな方法でポイントを貯める活動』もしくは『貯めたポイントを活用する方法』のことです。近年、キャッシュレス化が進む中で、ポイント市場もさらなる盛上りを見せています。

今回は、県内のモノレールや路線バスの運賃支払いなどに利用できるICカード「OKICA」のOKICAポイントををご紹介します。

2023年7月10日放送
#65「ポイントで変わるセイカツ(サンエー編)」
#65「ポイントで変わるセイカツ(サンエー編)」

「ポイ活」とは『さまざまな方法でポイントを貯める活動』もしくは『貯めたポイントを活用する方法』のことです。近年、キャッシュレス化が進む中で、ポイント市場もさらなる盛上りを見せています。

今回は、皆さんお馴染みのサンエーさんのポイントサービス「サンエーポイント」をご紹介します。

2023年7月3日放送
#64「再エネ・省エネ住宅によるカーボンフリーへの取り組み紹介」
#64「再エネ・省エネ住宅によるカーボンフリーへの取り組み紹介」

脱炭素社会の実現に向け、これからのお家作りは省エネ住宅が求められていて、国の制度もどんどん変わっています。

今回は、株式会社福地組さんが取り組むZEHハウス「ココウチ体感ハウス」の省エネポイントを聞いてみました。

2023年6月26日放送
#63「かりーるーふ導入事例(金城家)」
#63「かりーるーふ導入事例(金城家)」

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、県内でも様々な企業や団体がCO2排出ネットゼロに向けた取り組みを進めていますが、CO2を排出しない電気自動車の導入や電気代を節約する省エネ家電の利用など、ご家庭でもできる取り組みがいくつかあります。

今回は、うるま市にお住まいの金城さんが自宅に導入した「かりーるーふ」についてお話を伺います。

2023年6月19日放送
#62「かりーるーふ導入事例(伊波家)」

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、県内でも様々な企業や団体がCO2排出ネットゼロに向けた取り組みを進めていますが、CO2を排出しない電気自動車の導入や電気代を節約する省エネ家電の利用など、ご家庭でもできる取り組みがいくつかあります。

今回は、那覇市にお住まいの伊波さんが自宅に導入した「かりーるーふ」についてお話を伺います。

2023年6月12日放送
#61「再エネ・省エネ住宅によるカーボンフリーへの取り組み紹介」
#61「再エネ・省エネ住宅によるカーボンフリーへの取組み (2) 」

2050年・カーボンニュートラルの達成に向け、建築の分野においても、建物に高い省エネ基準を設けるなど、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められています。

今回は10年後も感謝される家づくりを目指す、株式会社屋島組さんが取り組むSDGsの考えも加味された「プレキャスト工法」についてお聞きしました。

2023年6月5日放送
#60「再エネ・省エネ住宅によるカーボンフリーへの取り組み紹介」
#60「再エネ・省エネ住宅によるカーボンフリーへの取り組み紹介 (1) 」

2050年・カーボンニュートラルの達成に向け、建築の分野においても、建物に高い省エネ基準を設けるなど、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められています。

今回は、さまざまな省エネ性能も備えた分譲住宅の販売を行っている沖電開発株式会社にお話をお伺いします。住み心地にこだわった、快適で省エネな沖縄市の分譲住宅「コーラルコート大里」を紹介して頂きました。

2023年5月29日放送
#59「電気料金の仕組み編(4)激変緩和措置」
#59「電気料金の仕組み編(4)激変緩和措置」

世界情勢が激しく変化し、さまざまな物の値段が上がる中、電気料金も値上げと報道されています。「燃料費調整制度や再エネ賦課金って何?」「政府の支援策があるって聞いたけど?」なんて人も多いのではないでしょうか。

身近なようで難しい電気料金の仕組みについて、今回は「国の支援策・激変緩和措置」について聞いてみたいと思います。

2023年5月22日放送
#58「電気料金の仕組み編(3)再エネ賦課金」
#58「電気料金の仕組み編(3)再エネ賦課金」

世界情勢が激しく変化し、さまざまな物の値段が上がる中、電気料金も値上げと報道されています。「燃料費調整制度や再エネ賦課金って何?」「政府の支援策があるって聞いたけど?」なんて人も多いのではないでしょうか。

身近なようで難しい電気料金の仕組みについて、今回は「再エネ賦課金」について聞いてみたいと思います。

2023年5月15日放送
#57「電気料金の仕組み編(2)規制料金・自由料金」
#57「電気料金の仕組み編(2)規制料金・自由料金」

世界情勢が激しく変化し、さまざまな物の値段が上がる中、電気料金も値上げと報道されています。「燃料費調整制度や再エネ賦課金って何?」「政府の支援策があるって聞いたけど?」なんて人も多いのではないでしょうか。

身近なようで難しい電気料金の仕組みについて、今回は「規制料金」と「自由料金」の違いについて聞いてみたいと思います。

2023年5月8日放送
#56「電気料金の仕組み編(1)燃料費調整制度」
#56「電気料金の仕組み編(1)燃料費調整制度」

世界情勢が激しく変化し、さまざまな物の値段が上がる中、電気料金も値上げと報道されています。「燃料費調整制度や再エネ賦課金って何?」「政府の支援策があるって聞いたけど?」なんて人も多いのではないでしょうか。

身近なようで難しい電気料金の仕組みについて、今回は「燃料費調整制度」について聞いてみたいと思います。

2023年5月1日放送
#55「時短家電で変わるセイカツ編」
#55「時短家電で変わるセイカツ編」

共働き世帯が増えている昨今。仕事・家事・育児と、忙しい日々を送っている方も多いのではないでしょうか。時短家電は、家事に費やす時間を、ゆとりの時間に変えてくれる便利アイテムです。

今回は、家電大好き芸人のきんぴらごぼう・もりみつさんに最新の時短家電を紹介して貰いましょう。

2023年4月24日放送
#54「【再】IHクッキングヒーターであなたの料理の腕前もカワル / パン編」
#29「IHクッキングヒーターであなたの料理の腕前もカワル / パン編」

※2022年10月17日に放送されたものです

火を使わない調理機器 “IHクッキングヒーター” をよく日常で目にするようになってきました。火を使わず涼しくお料理できるうえに、天面はゴトクがないフラットなトッププレートだから、お掃除もラクラクです。

さらに、通常はお魚焼きをメインに使っている方も多いグリルもIHクッキングヒーターなら様々な調理が可能です。今回は、そんなIHクッキングヒーターのグリルを使った「グリルディッシュパン」の作り方をご紹介します。

2023年4月17日放送
#53「【再】IHクッキングヒーターであなたの料理の腕前もカワル / かき揚げ編」
#28「IHクッキングヒーターであなたの料理の腕前もカワル / かき揚げ編」

※2022年10月10日に放送されたものです

火を使わない調理機器 “IHクッキングヒーター” をよく日常で目にするようになってきました。火を使わず涼しくお料理できるうえに、天面はゴトクがないフラットなトッププレートだから、お掃除もラクラクです。

今回はIHクッキングヒーターの便利機能を使って、かき揚げを作っていきます。

2023年4月10日放送
#52「【再】IHクッキングヒーターであなたの料理の腕前もカワル / グリーンカレー編」
#27「IHクッキングヒーターであなたの料理の腕前もカワル / グリーンカレー編」

※2022年10月3日に放送されたものです

火を使わない調理機器 “IHクッキングヒーター” をよく日常で目にするようになってきました。火を使わず涼しくお料理できるうえに、天面はゴトクがないフラットなトッププレートだから、お掃除もラクラクです。

今回はIHクッキングヒーターの便利機能を使って、グリーンカレーを作っていきます。

2023年4月3日放送
#51「ポイントで変わるセイカツ編 (4) 」
51「ポイントで変わるセイカツ編」

そのポイ活で社会貢献できるのはご存知ですか?

今回は、全県的な境保全活動の推進に取り組む「おきなわアジェンダ21県民会議」へお話しを伺いました。

2023年3月27日放送
#50「ポイントで変わるセイカツ編 (3) 」
#50「ポイントで変わるセイカツ編 (3) 」

ポイ活で社会貢献できるのはご存知ですか?

今回は、沖縄県本島北部地域や離島にて医療支援活動を行う「特定非営利活動法人 メッシュ・サポート」さんにお話しを聞いていきます。

2023年3月20日放送
#49「ポイントで変わるセイカツ編 (2) 」
#49「ポイントで変わるセイカツ編 (2) 」

ポイ活で社会貢献できるのはご存知ですか?

今回は、地域の様々な課題解決に取り組む「公益財団法人 みらいファンド沖縄」さんにお話しを聞いていきます。

2023年3月13日放送
#48「ポイントで変わるセイカツ編 (1) 」
#48「ポイントで変わるセイカツ編 (1) 」

近年、盛り上がりを見せている県内のポイントサービス。多くのサービスがありますが、ポイントの使い方は様々。

今回は、電気料金のポイントを使って寄付ができる団体の地域の課題解決に向けた取り組みなどについてお話を伺いました。

2023年3月6日放送
#47「かりーるーふ導入事例」
#47「かりーるーふ導入事例」

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、県内でも様々な企業や団体がCO2排出ネットゼロに向けた取り組みを進めていますが、CO2を排出しない電気自動車の導入や電気代を節約する省エネ家電の利用など、ご家庭でもできる取り組みがいくつかあります。

今回はその中から、太陽光パネルと蓄電池が無償で設置できる沖縄電力グループのサービス「かりーるーふ」を導入されている方にお話を伺います。

2023年2月27日放送
#46「沖縄銀行の住宅向けカーボンフリーの取組について」
#46「沖縄銀行の住宅向けカーボンフリーの取組について」

2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、より地球に優しい住まいが選ばれる時代に来ています。国においても、省エネ住宅に対する補助金や税制の優遇など様々な施策を行っていますが、各企業もそれぞれの社会的責任として省エネ住宅普及に向けたサービスを展開しています。

今回は、沖縄銀行の脱炭素社会の実現に向けた省エネ住宅普及への取り組みについてお話しを伺いました。

2023年2月20日放送
#45「かりーるーふ採用新築モデルケースの紹介」
#45「かりーるーふ採用新築モデルケースの紹介」

2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、より地球に優しい住まいが選ばれる時代に来ています。国においても、省エネ住宅に対する補助金や税制の優遇など様々な施策を行っており、ホームメーカーもそれぞれの社会的責任として省エネ住宅普及に向けたサービスを展開しています。

今回は、脱炭素社会の実現に向けた省エネ住宅普及への取り組みについて、サイアスホームさんにお話しを伺います。

2023年2月13日放送
#44「おうちの断熱性能を上げるメリットとは (5) 」
おうちの断熱性能を上げるメリットとは

カーボンニュートラルの実現に向け、2030年までにZEHを新築住宅の平均にする施策を政府が打ち出すなど、住宅分野においても環境問題に配慮した取り組みが進んでいます。

今回は、沖縄県で省エネ木造住宅と木造専門の2×4(ツーバイフォー)工法でONLY ONEの家を建築する、株式会社エッジへお話しを伺います。2×4工法とは、どういったものなのでしょうか。

2023年2月6日放送
#43「おうちの断熱性能を上げるメリットとは (4) 」
おうちの断熱性能を上げるメリットとは

2050年、カーボンニュートラルの達成に向け、建築の分野において、建物に高い省エネ基準を設けるなど、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められています。

今回は沖縄の風土に適した省エネに取り組んできた大成ホームの分譲地、うるま市にある『サンテラス高江洲』で省エネ住宅についてお話を伺いました。

2023年1月30日放送
#42「おうちの断熱性能を上げるメリットとは (3) 」
おうちの断熱性能を上げるメリットとは

脱炭素社会の実現に向け、これからの家作りは省エネ住宅が求められています。なかでも「断熱性」と「気密性」は重要なポイント。家の中の温度・湿度をキープし、冷暖房の稼働を抑えるとともに、快適な住空間をつくります。

今日も前回に続き、人、家、環境すべてに優しい健康住宅を建築する、株式会社 幸健ホームでお話しを伺います。

2023年1月23日放送
#41「おうちの断熱性能を上げるメリットとは (2) 」
おうちの断熱性能を上げるメリットとは

カーボンニュートラルの実現に向け、2030年までにZEHを新築住宅の平均にする施策を政府が打ち出すなど、住宅分野においても環境問題に配慮した取り組みが進んでいます。

今回は、優れた省エネ住宅に贈られる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」特別優秀賞を2021年に受賞した、株式会社 幸健ホームにお話しを伺います。

2023年1月16日放送
#40「おうちの断熱性能を上げるメリットとは (1) 」
おうちの断熱性能を上げるメリットとは

カーボンニュートラルの実現に向け、2030年までにZEHを新築住宅の平均にする施策を政府が打ち出すなど、住宅分野においても、環境問題に配慮した取り組みが進んでいます。

今日は、高性能省エネ住宅づくりに力を入れられているR+house南城にお話を伺います。R+house南城は、プランニングにこだわり、また高温多湿の沖縄で快適に過ごせる住宅性能を両立した【高性能デザイナーズ省エネ住宅】を提供しています。

2023年1月9日放送
#39「人と地球にやさしいでんきの家つくり (4) 」
人と地球にやさしいでんきの家つくり

カーボンニュートラルの実現に向け、2030年までにZEHを新築住宅の平均にする施策を政府が打ち出すなど、住宅分野においても環境問題に配慮した取り組みが進んでいます。

今回は、沖縄の気候風土ならではの木造住宅と省エネに取り組んできた、ちゅらきやでお話しを伺います。美しい木組みにこだわった省エネ住宅をご紹介。

2022年12月26日放送
#38「人と地球にやさしいでんきの家つくり (3) 」
人と地球にやさしいでんきの家つくり

脱炭素社会の実現に向け、これからのお家作りは省エネ住宅が求められていて、国の制度もどんどん変わっており、これからはZEHを中心とした環境と家計にやさしい住宅が増えていきます。

今回は、県内で省エネ住宅に取り組んでいるパナソニックホームズのZEH住宅モデルハウスを紹介していきます。

2022年12月19日放送
#37「人と地球にやさしいでんきの家つくり (2) 」
人と地球にやさしいでんきの家つくり

カーボンニュートラルの実現に向け、2030年までにZEHを新築住宅の平均にする施策を政府が打ち出すなど、住宅分野においても環境問題に配慮した取り組みが進んでいます。

今回は、国内でも珍しいRC造でのZEH住宅に取り組む宮里住宅社にお話を伺います。自然の力も利用した沖縄らしい省エネ住宅をご紹介。

2022年12月12日放送
#36「人と地球にやさしいでんきの家つくり (1) 」
人と地球にやさしいでんきの家つくり

カーボンニュートラルの実現に向け、2030年までにZEHを新築住宅の平均にする施策を政府が打ち出すなど、住宅分野においても環境問題に配慮した取り組みが進んでいます。

今回は、沖縄ならではの住宅の省エネに取り組んできた琉球住樂にお話しを伺います。住み継がれる省エネ住宅とは。

2022年12月5日放送
#35「今後の電気自動車の普及・活用について編 (4) 」
今後の電気自動車の普及・活用について編

「未来の車」から「身近な車」になってきた電気自動車。CO2を排出しないことから、カーボンニュートラルの実現に向け、世界的にも注目されています。

電気自動車は、大きなバッテリーを搭載しており、V2Hの設備を導入すれば、停電時に自宅に電力を供給する「蓄電池」の役割も果たします。

西原町に住む船越さんは、自宅を新築するタイミングで電気自動車とV2H設備を導入しました。

2022年11月28日放送
#34「今後の電気自動車の普及・活用について編 (3) 」
今後の電気自動車の普及・活用について編

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、世界的に注目されている電気自動車。専用設備を導入すれば、自宅へ電力を供給する「蓄電池」の役割も果たします。

その専用設備が「V2H」。「V2H」とはVehicle to Home(クルマから家へ)の略で、電気自動車のバッテリーの電気を、家庭内に供給することができる設備です。

今回も電気自動車と、「V2H」設備をいち早く導入している方にお話を聞いてみたいと思います。

2022年11月21日放送
#33「今後の電気自動車の普及・活用について編 (2) 」
今後の電気自動車の普及・活用について編

電気自動車は大きなバッテリーを搭載しているので、専用の設備を導入すれば、停電時に自宅に電力を供給する「蓄電池」の役割も果たします。

その専用設備が「V2H」。「V2H」とはVehicle to Home(クルマから家へ)の略で、電気自動車のバッテリーの電気を家庭内にも供給することができる設備の総称です。

今回は電気自動車と、この「V2H」設備をいち早く導入している方のお話を聞いてみたいと思います。

2022年11月14日放送
#32「今後の電気自動車の普及・活用について編 (1) 」
#32「今後の電気自動車の普及・活用について編 (1)」

いま、地球温暖化対策として電気自動車への乗り換えが世界的に求められている中、日本の主要自動車メーカーも電気自動車を次々と発表し「未来の車」から「身近な車」になってきています。

今回はそんな電気自動車のラインナップを紹介していきます。

2022年11月7日放送
#31「かりーるーふ導入事例」
#31「かりーるーふ導入事例

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、様々な企業や団体が取り組みを進めています。沖縄電力グループでも、2050年CO2排出ネットゼロの実現に向け、電気の安定供給、地球温暖化に寄与する再エネ導入拡大策の検討を行っています。

その具体的な視察の一つとして、沖縄新エネ開発株式会社では、ご自宅に無償で太陽光発電設備と蓄電池設備を設置し、発電した電力をお客さまへ提供するサービス「かりーるーふ」を開始しています。今回は利用者にお話を伺いました。

2022年10月31日放送
#30「【再】太陽光発電で変わるセイカツ編 (4) 自己保有から第三者保有に」
太陽光発電で変わるセイカツ編 (4) 自己保有から第三者保有に

※2022年5月9日に放送されたものです

太陽光発電とか、再生可能エネルギーの必要性は知っているけど、設置費用は、家のどこを探してもないのよ。というそこのアナタの生活を変える情報をお届け!

初期費用ゼロで環境問題に取り組め、太陽光・蓄電池が使用できるサービス「かりーるーふ」はご存知ですか?全国からも注目される、わしたしまの再生可能エネルギーの取り組みを紹介します。

2022年10月24日放送
#29「IHクッキングヒーターであなたの料理の腕前もカワル / パン編」
#29「IHクッキングヒーターであなたの料理の腕前もカワル / パン編」

火を使わない調理機器 “IHクッキングヒーター” をよく日常で目にするようになってきました。火を使わず涼しくお料理できるうえに、天面はゴトクがないフラットなトッププレートだから、お掃除もラクラクです。

さらに、通常はお魚焼きをメインに使っている方も多いグリルもIHクッキングヒーターなら様々な調理が可能です。今回は、そんなIHクッキングヒーターのグリルを使った「グリルディッシュパン」の作り方をご紹介します。

2022年10月17日放送
#28「IHクッキングヒーターであなたの料理の腕前もカワル / かき揚げ編」
#28「IHクッキングヒーターであなたの料理の腕前もカワル / かき揚げ編」

火を使わない調理機器 “IHクッキングヒーター” をよく日常で目にするようになってきました。火を使わず涼しくお料理できるうえに、天面はゴトクがないフラットなトッププレートだから、お掃除もラクラクです。

今回はIHクッキングヒーターの便利機能を使って、かき揚げを作っていきます。

2022年10月10日放送
#27「IHクッキングヒーターであなたの料理の腕前もカワル / グリーンカレー編」
#27「IHクッキングヒーターであなたの料理の腕前もカワル / グリーンカレー編」

火を使わない調理機器 “IHクッキングヒーター” をよく日常で目にするようになってきました。火を使わず涼しくお料理できるうえに、天面はゴトクがないフラットなトッププレートだから、お掃除もラクラクです。

今回はIHクッキングヒーターの便利機能を使って、グリーンカレーを作っていきます。

2022年10月3日放送
#26「ポイントで変わるセイカツ編」
#26「ポイントで変わるセイカツ編」

「ポイ活」とは “さまざまな方法でポイントを貯める活動” 、もしくは “貯めたポイントを活用する方法” のことです。

国内のポイントサービス市場の規模は右肩上がりで拡大しているようです。近年、沖縄県内においても多くの企業でポイントサービスが導入され、盛り上がりを見せています。

2022年9月26日放送
#25「カーボンフリーに向けて変わるセイカツ編 電気自動車 (2) 」
#25「カーボンフリーに向けて変わるセイカツ編 電気自動車 (2) 」

近年、多くの車種が発表され、街中で見かける機会も増えてきた電気自動車。今回は電気自動車PHEVのユーザーさんのもとを訪れ、電気自動車の魅力や使用しての感想を伺いました。

環境に優しく、災害時の備えにもなる革新的なクルマ。新しい技術が私たちのセイカツを豊かにカエル!

2022年9月19日放送
#24「カーボンフリーに向けて変わるセイカツ編 電気自動車 (1) 」
#24「カーボンフリーに向けて変わるセイカツ編 電気自動車 (1) 」

近年、多くの車種が発表され、街中で見かける機会も増えてきた電気自動車。

今回は電気自動車の充電方法や燃費、さらに近年注目されている家庭の電気を電気自動車でまかなう事ができるシステム「V2H」についてもお話を伺っていきたいと思います。

2022年9月12日放送
#23「地域コミュニティでみまもる・結る(つながる)公助・共助 地域篇」
#23「地域コミュニティでみまもる・結る(つながる)公助・共助 地域篇」

世界でもっとも高齢化社会が進む日本。一人で暮らす高齢者も多い中、カメラ設置やペンダント型緊急ボタン、宅配サービスを活用したものなど、たくさんの見守りサービスが普及し始めています。

今回は、国内で初めてセンサーを活用した見守りサービス「おきでんCplusC」の仕組みと、地域での活用事例をご紹介します。

2022年9月5日放送
#22「最新のIT技術で変わる “新しいみまもり” (自助  ご家族)篇」
#22「最新のIT技術で変わる “新しいみまもり” (自助  ご家族)篇」

世界でもっとも高齢化社会が進む日本。一人で暮らす高齢者も多い中、カメラ設置やペンダント型緊急ボタン、宅配サービスを活用したものなど、たくさんの見守りサービスが普及し始めています。

今回は、国内で初めてセンサーを活用した見守りサービス「おきでんCplusC」をご紹介します。

2022年8月29日放送
#21「デジタル社会で変わるセイカツ編 おきでんDX」
#21「デジタル社会で変わるセイカツ編 おきでんDX」

近年、様々な業界や企業などでは「DX」を推進しています。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、環境やニーズの様々な変化に対応し、あらゆるデータやデジタル技術を活用して、お客さまサービスやビジネスモデル、働き方などを変革するものです。今回は沖縄電力での取り組みをご紹介します。

2022年8月22日放送
#20「省エネアイディアで変わるセイカツ編 (3) 省エネ型マンション」
#20「省エネアイディアで変わるセイカツ編 (3) 省エネ型マンション」

2050年のカーボンニュートラルの実現に向け、多くのアイディアが日々、生み出されています。

先週から引き続き、昨年行われた、内閣府沖縄総合事務局主催の第3回省エネチャレンジカップに応募されたアイディアをご紹介。

沖縄国際大学4年生の前冨里さんが提案するのは、沖縄独自の建築様式である雨端(あまはじ)に注目した省エネ型マンションです。

2022年8月15日放送
#19「省エネアイディアで変わるセイカツ編 (2) ZEH住宅」
#19「省エネアイディアで変わるセイカツ編 (2) ZEH住宅」

2050年のカーボンニュートラルの実現に向け、多くのアイディアが日々、生み出されています。

先週から引き続き、昨年行われた、内閣府沖縄総合事務局主催の第3回省エネチャレンジカップに応募されたアイディアをご紹介。

沖縄国際大学に通う、宮城さんが提案するのは、沖縄の気候風土に合ったネット・ゼロ・エネルギー・ハウス。ZEHの新しいカタチです。

2022年8月8日放送
#18「省エネアイディアで変わるセイカツ編 (1) 電動キックボード」
#18「省エネアイディアで変わるセイカツ編 (1) 電動キックボード」

2050年のカーボンニュートラルの実現に向け、多くのアイディアが日々、生み出されています。

内閣府沖縄総合事務局が2020年より毎年開催している「省エネチャレンジカップ」では、大学や専門学校など若い世代から沖縄の気候風土に適した省エネ対策アイディアを募集し、優れた提案を表彰しています。

今回は、昨年行われた第3回チャレンジカップの中から、最優秀賞に輝いた玉城奏さんのアイディアをご紹介していきます。

2022年8月1日放送
#17「省エネ基準で変わるセイカツ編 (3) 説明の義務2」
#17「省エネ基準で変わるセイカツ編 (3) 説明の義務2」

2050年のカーボンニュートラルの実現に向け、住宅においても省エネ基準の導入が始まっており、2021年4月から設計士・建築士は、お客さまに対して省エネ適合について説明が義務化されています。

今回は沖縄ならではの住宅の省エネに取り組んできた幸建ホームでお話しを伺います。

2022年7月25日放送
#16「省エネ基準で変わるセイカツ編 (2) 説明の義務化1」」
#16「省エネ基準で変わるセイカツ編 (2) 説明の義務化1」

2050年・カーボンニュートラルの達成に向けて、建築の分野においても、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められています。

そして2025年度からは法律により、全ての住宅・建築物に対し、省エネ基準への適合を義務付けることが予定されており、現時点でも設計士・建築士はお客さまに対して省エネ適合についての説明が義務化されています。八重瀬町にある、みらいホームでお話を伺いました。

2022年7月18日放送
#15「省エネ基準で変わるセイカツ (1) 建物の省エネ基準」
#15「省エネ基準で変わるセイカツ (1) 建物の省エネ基準」

建築物省エネ法では建物の断熱性や空調、給湯といったエネルギー消費について、一定の基準を満たすように努力することが求められており、2025年からは新築住宅の [省エネ基準適合の義務化] が見込まれています。

この [省エネ基準適合の義務化] について、大手家電メーカーの住宅部門で勤務、退職後に省エネアドバイザーとして活躍されている原口さんにお話しを聞いてみました。

2022年7月11日放送
#14「再生可能エネルギーで変わるセイカツ編 (5) うちなーCO2フリーメニュー」
14「再生可能エネルギーで変わるセイカツ編 (5) うちなーCO2フリーメニュー」

CO2排出量ゼロに貢献できる電気料金メニューがあるのを皆さんはご存知ですか?。

今回は沖縄電力の再生可能エネルギーによる発電や沖縄県内のお客さまから購入した再生可能エネルギー等、発電によるCO2排出量がゼロの付加価値(非化石証書)を活用した、主に法人のお客さまを対象とした電気料金CO2排出抑制プラン「うちな~CO2フリーメニュー」をご紹介します!

2022年7月4日放送
#13「再生可能エネルギーで変わるセイカツ編 (4) 木製ペレット」
#13「再生可能エネルギーで変わるセイカツ編 (4) 木製ペレット」

カーボンニュートラルにむけ、私たちのセイカツがカワル!

沖縄電力ではすべての石炭火力発電所において、建築廃材を有効活用した県産木質バイオマス「木質ベレット」を混焼し、地産地消型のCO2排出削減に取り組んでいます。

カーボンニュートラルな燃料、木質ペレットとはどういったものなのでしょうか。

木質ベレットを製造をしている、うるま市洲崎にある「バイオマス再資源化センター」の前堂社長にお話を伺いました。

2022年6月27日放送
#12「再生可能エネルギーで変わるセイカツ編 (3) 可倒式風力」
#12「再生可能エネルギーで変わるセイカツ編 (3) 可倒式風力」

沖縄電力が電気を送っている島は合計10島あります。

その離島における発電所は主に重油を燃料としたディーゼル発電機で、離島まで燃料を運ぶための輸送代がかかることに加え、石油価格高騰による影響が非常に大きく、長年の課題となっています。

そこで、始まったのが自然エネルギー、風力発電の活用です。日本初の耐えるではない避けるに特化した風車をご紹介します。

2022年6月20日放送
#11「再生可能エネルギーで変わるセイカツ編 (2) 来間島地域マイクログリッド」
#11「再生可能エネルギーで変わるセイカツ編 (2) 来間島地域マイクログリッド」

『2050年CO2排出ネットゼロ』実現へ向けた大きな方向性のひとつに『再生可能エネルギーの主力電源化』が挙げられます。

その『再エネ主力化』に向けて、宮古島市来間島であらたな実証事業がはじまりました。

宮古島市来間島では、沖縄電力をはじめとする3つの企業(沖縄電力とネクステムズ、宮古島未来エネルギー)と宮古島市が一体となって『来間島地域マイクログリッド実証事業』に取組んでいます。

2022年6月13日放送
#10「再生可能エネルギーで変わるセイカツ編 (1) Road to 2050」
#10「再生可能エネルギーで変わるセイカツ編 (2) Road to 2050」

2050年のカーボンニュートラル実現に向け、現在では、多くの取り組みが広がりをみせていますが、沖縄電力では2020年12月に一早くCO2排出ネットゼロを宣言し、社内においてもカーボンニュートラル推進本部を新設し、取り組みを進めています。

本土には無ない沖縄ならではの取り組みとは…。沖縄の未来の生活がカーボンニュートラルにカワル!

2022年6月6日放送
#09「省エネ表示ラベルで変わるセイカツ編 (3) ヒートポンプ技術」
#09「省エネ表示ラベルで変わるセイカツ編 (3) ヒートポンプ技術」

日々の生活の中で変えるものと変わらないもの、それぞれのライフスタイルに合わせた選択がありますが、その選択をしていくには社会的環境変化が大きく影響します。

今、地球的規模の危機となっている温暖化問題。これには、それぞれが他人事ではなく、私一人ひとりが取り組むことが求められます。その問題の解決に向けて私たちの生活に直結する重要な技術の一つである「ヒートポンプ」についてご紹介します。

2022年5月30日放送
#08「省エネ表示ラベルで変わるセイカツ編 (2) しんきゅうさん」
#08「省エネ表示ラベルで変わるセイカツ編 (2) しんきゅうさん」

日本では、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラルを宣言しています。

この目標達成には、私たち一人ひとりが自分ごととして、これまでのセイカツを見直すことが求められます。その見直しの中で、まず一番に重要なのが省エネ。

ぜひ参考にして頂きたいのが環境省が運営するwebサイトである省エネ製品買替ナビゲーション「しんきゅうさん」です。

2022年5月23日放送
#07「省エネ表示ラベルで変わるセイカツ編」
#07「省エネ表示ラベルで変わるセイカツ編」

まったなしで取り組まなければならない地球温暖化への対策。二酸化炭素の排出削減には、私たち一人ひとりが脱炭素型のライフスタイルへ変わることが求められています。

そこで、脱炭素型のライフスタイルに変わるための身近な取り組みとして活用して頂きたいのが「省エネ表示ラベル」です。

2022年5月16日放送
#06「太陽光発電で変わるセイカツ編 (4) 自己保有から第三者保有に」
太陽光発電で変わるセイカツ編 (4) 自己保有から第三者保有に

太陽光発電とか再生可能エネルギーの必要性は知っているけど、設置費用は家のどこを探してもないのよ。というそこのアナタの生活を変える情報をお届け!初期費用ゼロで、環境問題に取り組め、太陽光・蓄電池が使用できるサービス「かりーるーふ」はご存知ですか?

全国からも注目される、わしたしまの再生可能エネルギーの取り組みを紹介します。

2022年5月9日放送
#05「太陽光発電で変わるセイカツ編 (3) 省エネと創エネ」
太陽光発電で変わるセイカツ編 (3) 省エネと創エネ

日本は2050年、地球温暖化に大きな影響を及ぼす温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするという「カーボンニュートラル」の実現に向け、再エネ最大限導入のための規制の見直し、及び、クリーンエネルギー分野への大胆な投資を進めています。

目標の実現には、社会のあらゆる分野を電化させることが必要です。今回は建築分野での取り組みZEH(ゼッチ)住宅をご紹介します。

2022年5月2日放送
#04「太陽光発電で変わるセイカツ編 (2) 出力抑制」
#04「太陽光発電で変わるセイカツ編 (2) 出力抑制」

再生可能エネルギーの導入量が増加していくと、火力発電機の出力を最小限となるように調整しても電気の発電量が消費量よりも多くなってしまうことがあります。発電量と消費量のバランスが崩れ、電気の安定供給に支障をきたす恐れがあるため、太陽光・風力、バイオマス発電などの再生可能エネルギーの発電設備を所有する事業者に対し、出力制御、いわゆる発電量の制約を求めることがあります。今こそ知っておきたい「出力抑制」。

2022年4月25日放送
#03「太陽光発電で変わるセイカツ編 (1) 太陽光は売るから使うへ」
太陽光発電で変わるセイカツ編 (1) 太陽光は売るから使うへ

みなさんは屋根などに設置してご家庭の電気を賄う住宅用太陽光発電をご検討されたことはあるでしょうか?太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーは新しいステージに入ったと言われています。知ると誰かに話したくなる太陽光発電の「今」をご紹介。

2022年4月18日放送
#02「便利家電で変わるセイカツ編 (2) 乾燥機」
#02「便利家電で変わるセイカツ編(2) 乾燥機」4月11日放送

皆さんは、今全自動洗濯乾燥機が格段の進歩を遂げているのをご存じでしょうか?洗剤や柔軟剤の自動投入や除菌効果など各メーカーがさまざまな技術を投入していますが、一番の注目は乾燥機機能の進化です。家電のプロに、最新の洗濯乾燥機に備わる乾燥機能を紹介してもらいます。

2022年4月11日放送
#01「便利家電で変わるセイカツ編 (1) 時短家電」
#01「便利家電で変わるセイカツ編(1) 時短家電」4月4日放送

知れば生活が変わるかもしれない情報をお届け。第1回目の放送は、セイカツをカエル便利家電をご紹介します。省エネでかつ時短にも一役買う便利家電。据え置き型の食器洗い乾燥機、ロボット掃除機、IHクッキングヒーターと最新の便利家電を、家電のスペシャリストがご紹介します。

2022年4月4日放送