※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

普天間基地の移設先とされている名護市辺野古沿岸の生物多様性を明らかにしようと、日本自然保護協会などが24日と25日の2日間の日程で緊急調査を行っています。

これは、日米両政府が新たな基地の位置や工法を検討していることから、海草藻場の生物多様性とサンゴ礁生態系のメカニズムを明らかにし、この海域の保護を訴えようと実施されているものです。

調査初日の24日は、名護市の汀間漁港から3隻の船で出港し基地建設の予定地とされている海域を調査した結果、ジュゴンが好むリュウキュウスガモやウミヒルモなど、7種類の海草が良好な状態で生育していることが確認されました。

一方、海草がアメリカ軍の水陸両用者で踏み荒らされたと見られる状況も数か所あったということです。調査は25日も実施され、結果は8月末にも公表されます。